Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
孝さん師匠、こんばんは🙋走行シーンでいつも流れている曲が、毎回思うのですが、本当にぴったりなんですよね〜😊全然知らない曲だったのに、最近は一緒に鼻歌を歌いながら、走行シーンを楽しんでいます♪
プルチーノさん、こんばんは🌛👋著作権の問題が有りまして何時も同じ曲ばかり使うようなってしまって前はもっと色々なBGMの曲も使っていたのですが、何度か引っ掛かってしまってマンネリになりました😩何時もコメント有り難うございます✨
@@user-Kousan 全然マンネリなんかじゃありませんよ!あの曲が始まると、電車で旅にでるようなワクワクが♪定番って大切だなと、私は感じてました😊
どうも有り難う🙂そう言われると嬉しいです🤩
わぁ〜楽しそう良いですなぁ〜👍😍🤭
ドルさん、またまたコメント有り難うございます😊地元車両は愛着が有りますので楽しいですよね残念ながら651系引退して仕舞いましたね😥模型で存続させています😀ご視聴有り難うございました😊
ラウンドハウスブランド、久留里線のキハ30形タイプを持っていました
こんばんは😄ホビセンカトー プチ加工製品ですね地元路線 特急あかぎを発売してくれて良かったですオレンジの帯が私に取ってとても大事でした😄
㊗651-1000系入線‼地元車は良いですね👍
特急おくちちぶさん、こんばんは🌛👋老朽化で引退してしまったのが残念です。何時もコメント有り難うございます✨
孝さんこんばんは😊651系1000番台入線おめでとうございます🎉元ひたち使われていた車ですね、実車は見た事がありませんが良いデザインと思います。タイプと言う事は座席パーツなどか流用されているのですか?ホビセンターの赤いケースがアクセントですね😊動力は従来だってのですね今後通常の651系が再版される時はコアレスになるのかなと思いますが、その時に新動力ユニットのAssyパーツと入れ替える方法などもあると思います😊
コモちゃん、おはようございます🌞👋何故タイプなのでしょうね実車ではスノープロウも追加工事で装着されていますが、今回の車両には付いていませんでした。後はコモちゃんの仰有る通り流用品って言う事ですかね気になリますね、後で良く検索して調べてみますね🙂また新動力ユニットが発売されたら是非交換したいと思います😊それとこの間のメイク綿棒ダイソーで買って来ました。何時も情報、コメント有り難うございます✨
SLぐんま乗ったとき、渋川駅かどこかでスワローあかぎにまくられました❗️なにも知識が無く、ひたちとして走っていると思っていたのでビックリしました。この電車も残念ながら……。特急っぽい躍動感あるフォルムを持った電車がどんどん淘汰されていくのが寂しいですよね
ef6627さん、こんにちは🌞👋本当ですよね。ボンネットタイプの特急がどんどん引退して行ってしまって寂しいですね。また常磐線の特急653系が国鉄色に塗り替えられて特急「とき」として現在高崎線を走って新潟まで行ってます今度は国鉄色の変な奴にまくりれるかも知れませんね😀何時もコメント有り難うございます✨
あの赤いの新潟まで行ってるんですか?シェ~
6分しか無い😱短い😱先日は2時間だったのに⏰楽しかったです。また、2時間して下さい⏰
ドルさん、こんばんは🌞👋新車でしたのでメンテナンスもしなくても良いし、今回は特に短かったですね😄何時も室内灯取り付けても撮影するのですが今回はカットして仕舞いました。何時もコメント有り難うございます✨
私も買いました。おなじKATOのE257系5500番台や165系200番台と、共演させたいです❤。しかし、交直流車が直流車になるとは、JR西日本みたいですね😊。
なすのさん、こんばんは🌛👋🎊入線おめでとうございます🎉私も実車を良く見ていましたが直流区間のみしかない路線を屋根上に交流機器を載せて走っている651系を見てJRさんも手抜き工事だなぁと思っていましたが、今回の動画で少し調べて見ましたら車両バランスの関係だったのですね。もう引退して仕舞いましたが、模型の世界では仰有る通り色々な車両と走らせてまだまだ現役ですね🙂何時もコメント有り難うございます✨
こんばんは~!高崎線の列車いいですね~!すれ違うシーンが特に。シェアありがとうございました🙇 今年もたくさんの新商品が見れそうで楽しみにしています😊
Tomodelさん、こんばんは🌛👋続けて地元車両になって仕舞いました😀実写でこの651系が見られなくなったのは少し悲しいですよね。何時もコメント、嬉しいお言葉有り難うございます✨
こんばんはお疲れ様です。今回も知らない車両でしたが、485系の系譜っぽい車両ですね、顔が。ホビーショップKATOの製品ってネットで購入できるのですか?ちょっと1両欲しい車両があって。やっぱりレイアウトを走る模型は映えますね。といいますか、レイアウトがカッコいいからですけど。次回も楽しみにしています。
GRAN-PAさん、こんにちは🌞👋またまた照れてしまいますね。レイアウトのお褒めのお言葉有り難うございます😊この651系は以前に常磐線スーパーひたち で運用されていた車両です。最近まで高崎線であかぎ、草津で運用されていましたが前回の動画の257系に置き換えられて仕舞いました。そうそうラウンドハウスも欲しい車両系式を入れますとKATOのホームページで確認が出来ます。そして他のサイト行って1番安いお店を探して購入しました🙂何時もコメント有り難うございます✨
我が家も、長野原草津口〜大船まで臨時の草津号に乗車したので購入しました!!651系はスーパーひたち号の時代から仕事で毎週の様に乗っていたので愛着があります。一番多く乗った形式が651系になります!!
大佐さん、こんにちは🌞👋毎週の様に乗っていたのですね、凄いです🤩私は仕事場から毎日見ていましたwww以前に中古で購入しようとしていたのですが新車より高く売っていて諦めていましたら今回再販されて直ぐに予約しました😀何時もコメント有り難うございます✨
【『あぁやけに赤箱が眩しいぜ(+_+)』】今回の孝さんは、我々にはお懐かしのあの651系『スーパーひたち』に使われた後々の姿のKATOラウンドハウス仕様スーパー赤城・草津の紹介でしたが🤔やはり、此の姿は、ワタイにとってはやはり『スーパーひたち』が印象深い形式やったから🤔中古で見つけたらすぐさまあの『スーパーひたち』基本+増結のフル編成で組みたい😤(因みに 私の購入リスト365には、『スーパー赤城・草津』仕様ではなく『スーパーひたち』ですねぇ~🤔)
浩さん、こんにちは🌞👋最近続けざまに古い構造の車両を新車で購入しています。そうですよね、651系と言えば在来線 初の130K営業運転をしたスーパーひたち ですよね私の沿線の高崎線には特急の新型は導入されないのです。昔はあの有名な「とき」なども走っていたのに😩浩さん、何時もコメント有り難うございます✨
孝さん師匠、こんばんは🙋
走行シーンでいつも流れている曲が、
毎回思うのですが、
本当にぴったりなんですよね〜😊
全然知らない曲だったのに、
最近は一緒に鼻歌を歌いながら、
走行シーンを楽しんでいます♪
プルチーノさん、こんばんは🌛👋
著作権の問題が有りまして何時も同じ曲ばかり使うようなってしまって
前はもっと色々なBGMの曲も使っていたのですが、何度か引っ掛かってしまってマンネリになりました😩
何時もコメント有り難うございます✨
@@user-Kousan 全然マンネリなんかじゃありませんよ!あの曲が始まると、電車で旅にでるようなワクワクが♪定番って大切だなと、私は感じてました😊
どうも有り難う🙂
そう言われると嬉しいです🤩
わぁ〜楽しそう
良いですなぁ〜
👍😍🤭
ドルさん、またまたコメント有り難うございます😊
地元車両は愛着が有りますので楽しいですよね
残念ながら651系引退して仕舞いましたね😥
模型で存続させています😀
ご視聴有り難うございました😊
ラウンドハウスブランド、久留里線のキハ30形タイプを持っていました
こんばんは😄
ホビセンカトー プチ加工製品ですね
地元路線 特急あかぎを発売してくれて良かったです
オレンジの帯が私に取ってとても大事でした😄
㊗651-1000系入線‼
地元車は良いですね👍
特急おくちちぶさん、こんばんは🌛👋
老朽化で引退してしまったのが残念です。
何時もコメント有り難うございます✨
孝さんこんばんは😊
651系1000番台入線
おめでとうございます🎉
元ひたち使われていた車ですね、実車は見た事がありませんが良いデザインと思います。
タイプと言う事は座席パーツなどか流用されているのですか?
ホビセンターの赤いケースがアクセントですね😊
動力は従来だってのですね
今後通常の651系が再版される時はコアレスになるのかなと思いますが、その時に新動力ユニットのAssyパーツと入れ替える方法などもあると思います😊
コモちゃん、おはようございます🌞👋
何故タイプなのでしょうね
実車ではスノープロウも追加工事で装着されていますが、今回の車両には付いていませんでした。
後はコモちゃんの仰有る通り流用品って言う事ですかね
気になリますね、後で良く検索して調べてみますね🙂
また新動力ユニットが発売されたら是非交換したいと思います😊
それとこの間のメイク綿棒ダイソーで買って来ました。
何時も情報、コメント有り難うございます✨
SLぐんま乗ったとき、渋川駅かどこかでスワローあかぎにまくられました❗️
なにも知識が無く、ひたちとして走っていると思っていたのでビックリしました。
この電車も残念ながら……。
特急っぽい躍動感あるフォルムを持った電車がどんどん淘汰されていくのが寂しいですよね
ef6627さん、こんにちは🌞👋
本当ですよね。ボンネットタイプの特急がどんどん引退して行ってしまって寂しいですね。
また常磐線の特急653系が国鉄色に塗り替えられて特急「とき」として現在高崎線を走って新潟まで行ってます
今度は国鉄色の変な奴にまくりれるかも知れませんね😀
何時もコメント有り難うございます✨
あの赤いの新潟まで行ってるんですか?
シェ~
6分しか無い😱
短い😱先日は
2時間だったのに⏰楽しかったです。
また、2時間して下さい⏰
ドルさん、こんばんは🌞👋
新車でしたのでメンテナンスもしなくても良いし、今回は特に短かったですね😄
何時も室内灯取り付けても撮影するのですが今回はカットして仕舞いました。
何時もコメント有り難うございます✨
私も買いました。おなじKATOのE257系5500番台や165系200番台と、共演させたいです❤。しかし、交直流車が直流車になるとは、JR西日本みたいですね😊。
なすのさん、こんばんは🌛👋
🎊入線おめでとうございます🎉
私も実車を良く見ていましたが直流区間のみしかない路線を屋根上に交流機器を載せて走っている651系を見てJRさんも手抜き工事だなぁと思っていましたが、今回の動画で少し調べて見ましたら車両バランスの関係だったのですね。
もう引退して仕舞いましたが、模型の世界では仰有る通り色々な車両と走らせてまだまだ現役ですね🙂
何時もコメント有り難うございます✨
こんばんは~!高崎線の列車いいですね~!すれ違うシーンが特に。シェアありがとうございました🙇 今年もたくさんの新商品が見れそうで楽しみにしています😊
Tomodelさん、こんばんは🌛👋
続けて地元車両になって仕舞いました😀
実写でこの651系が見られなくなったのは少し悲しいですよね。
何時もコメント、嬉しいお言葉有り難うございます✨
こんばんは
お疲れ様です。
今回も知らない車両でしたが、485系の系譜っぽい車両ですね、顔が。
ホビーショップKATOの製品ってネットで購入できるのですか?
ちょっと1両欲しい車両があって。
やっぱりレイアウトを走る模型は映えますね。
といいますか、レイアウトがカッコいいからですけど。
次回も楽しみにしています。
GRAN-PAさん、こんにちは🌞👋
またまた照れてしまいますね。
レイアウトのお褒めのお言葉有り難うございます😊
この651系は以前に常磐線スーパーひたち で運用されていた車両です。
最近まで高崎線であかぎ、草津で運用されていましたが前回の動画の257系に置き換えられて仕舞いました。
そうそうラウンドハウスも欲しい車両系式を入れますとKATOのホームページで確認が出来ます。
そして他のサイト行って1番安いお店を探して購入しました🙂
何時もコメント有り難うございます✨
我が家も、長野原草津口〜大船まで臨時の草津号に乗車したので購入しました!!
651系はスーパーひたち号の時代から仕事で毎週の様に乗っていたので愛着があります。
一番多く乗った形式が651系になります!!
大佐さん、こんにちは🌞👋
毎週の様に乗っていたのですね、凄いです🤩
私は仕事場から毎日見ていましたwww
以前に中古で購入しようとしていたのですが新車より高く売っていて諦めていましたら今回再販されて直ぐに予約しました😀
何時もコメント有り難うございます✨
【『あぁやけに赤箱が眩しいぜ(+_+)』】
今回の孝さんは、我々にはお懐かしのあの651系『スーパーひたち』に使われた後々の姿のKATOラウンドハウス仕様
スーパー赤城・草津の紹介でしたが🤔
やはり、此の姿は、ワタイにとっては
やはり『スーパーひたち』が印象深い形式やったから🤔
中古で見つけたらすぐさまあの『スーパーひたち』基本+増結のフル編成で組みたい😤
(因みに 私の購入リスト365には、『スーパー赤城・草津』仕様ではなく『スーパーひたち』ですねぇ~🤔)
浩さん、こんにちは🌞👋
最近続けざまに古い構造の車両を新車で購入しています。
そうですよね、651系と言えば在来線 初の130K営業運転をしたスーパーひたち ですよね
私の沿線の高崎線には特急の新型は導入されないのです。
昔はあの有名な「とき」なども走っていたのに😩
浩さん、何時もコメント有り難うございます✨